フリーランス・副業 ブログ初心者向け

【初心者OK】SNSアフィリエイトで0→1円達成する方法

※この記事ではアフィリエイト広告を使用しています

・SNSで稼いでみたい
・でもやり方がわからない
・特別なスキルがないし、難しそう
・子育てや本業で時間がない

マナミ

結論、誰でもSNS×アフィリエイトで1円作ることができます。

本記事ではこの仕組みでメイン収入を作ってきた私が、なる早で収入を作るためにやるべきことを紹介しますね!

アフィリエイトを知ろう

アフィリエイトよくある勘違い

「アフィリエイトと聞くとなんか怪しい」「特別なスキルを持った人、ちゃんとしたパソコンを持ってる人じゃないとできない」と抵抗のある人もいるかもしれません。

アフィリエイトよくある勘違い

・興味がなくても何か買わないとできない

・高額な商品を買う必要がある

・ブログがないとできない

マナミ

こちらの勘違いは全て誤解!
まずはアフィリエイトの仕組みから見ていきましょう。

アフィリエイトの仕組み

アフィリエイト=「成果報酬型の広告」で収入を作ることです。

少し前までは芸能人がテレビCMや番組内で商品を紹介し、商品が知られたり買われたりする流れが一般的でした。

マナミ

スマホやSNSの普及に伴って、今では個人が自分のメディア(SNSやブログ)をとおして商品を紹介し、それが買われるということが増えています!

確かにSNSを見て商品を知ったり、YouTuberが紹介している「買ってよかったもの」を見て自分もポチる・・・ってあるよね

実際、アフィリエイトは・・・

・「興味がなくても何か買わないとできない」のではなく
 →今持っている(使っているもの)を紹介して始められる

・「高額な商品を買う必要がある」のではなく
 →無料で始められるものや、始める時にすでに報酬がもらえるものがある

・「ブログがないとできない」のではなく
 →スマホやSNSアカウントだけでもアフィリエイトをすることはできる

アフィリエイトをはじめる3ステップ

マナミ

アフィリエイトで収入を作っていくためにはコツコツ継続的に発信していくことが必要。

なので、まずは「いつでもアフィリエイトができる状態」を作っていきましょう!

時間がかかってもいいので少しずつ進めていけばOKです。

SNS×アフィリエイト方法 3ステップ

①自分のメディアを持つ

②ASPサイトの登録をする

⑤SNSで発信する

※SNSの発信内容→詳細をブログ記事にまとめるのもおすすめ!

自分のメディアを持つ

SNSのアカウントを作る

アフィリエイトにおすすめのSNS

・Twitter (X)
・Threads(スレッズ)
・Instagram
・TikTok
・YouTube

マナミ

すでに持っているプライベートのSNSから始めてもOKです!

有料でブログを作る

SNSだけでもアフィリエイトをすることも可能ですがブログを活用することでより効果的に収入につなげていくことができます。

アフィリエイトでブログを活用するメリット

・SNSで発信している内容(商品)について詳しく説明することができる
 (濃い情報を届けることができ、商品の購入につながりやすい)
・複数のアフィリエイト商品を組み合わせやすい


ブログは無料ブログと有料ブログがありますが、ブログで収益を作っていきたいのであれば有料でサーバーを借りてワードプレスブログを作りましょう。

マナミ

無料ブログはアフィリエイトに制限があったり、運営元になにかあるとブログが消えてしまうリスクもあります。

ブログを仕事にしていきたい!という人は有料ブログ(ワードプレスブログ)を作りましょう!

ブログを作るには「有料のサーバーを借りる」+「ワードプレスのブログを立ち上げる」という2つの作業が必要です。

ブログの作り方については以下の記事で解説しています。

なお、こちらの記事からConoHa WINGでブログを作ると500円オフになります!

ここからブログをつくる

ASPに登録をする

SNSのアカウントやブログが準備できたら、次はASPに登録します。

ASP (広告サイト)で会員登録したのち、自分のメディア(SNSやブログ)を登録します。

マナミ

ここで発行される「アフィリエイトリンク」を使うことで、アフィリエイトを行うことができます!

Amazonアソシエイト・楽天ルーム

Amazonや楽天市場の商品を紹介してアフィリエイト報酬を受けることができます。

Amazon (Amazonアソシエイト・プログラム)

Amazonで販売されている商品をアフィリエイトとして紹介できるプログラムです。

まずはAmazonアソシエイトで会員登録をし、普段自分が買い物に使っているAmazonアカウントを紐づけるのがおすすめです。

Amazonアソシエイトで紹介できるもの(例)

・Amazonで販売されている商品
 ※Amazonで実際に購入した商品でなくても取り扱いがあればOK
・Kindle unlimited (電子書籍読み放題サービス)
・Amazon audible (聞く読書)
・プライム会員

マナミ

自分のお買い物用アカウントを一緒に登録しておくと、スマホやPC画面でログインした時にすぐアフィリエイトリンクを作成できるようになります。

(PCの場合。商品を表示→「テキスト」からすぐリンクを作成できます)

Amazonアソシエイトの場合は180日以内に3回リンクが踏まれて購入される必要があります。

月末のセール(タイムセール祭り)やプライムデー(7月)、ブラックフライデー(11月)、年末年始のセールは狙い目です。
この時期にアフィリエイトができるように前もって準備しておくのがおすすめです。

楽天市場(楽天Room)

楽天市場で販売されている商品から、お気に入りをまとめた「マイページ」を作成できます。
この商品リンクを紹介し、リンクが踏まれて商品が購入されると報酬がもらえる仕組みです。

↓私の楽天ROOM (おすすめ商品リスト)はこちら!

マナミ

楽天ルームは審査不要!すぐに自分のROOMを作ってアフィリエイトができます。

A8.net

A8.netはアフィリエイトの取扱件数が多く、代表的なASPサイトです。
ブログのサーバーをはじめ、クレジットカードやネット回線サービスなど様々な商品を紹介できます。

またASPサイトは他にもあります。

やりたいアフィリエイトプログラムがあるかは後から検索もできるので、先に複数登録しておくのがおすすめです。

そのほかのASP

もしもアフィリエイト、afb、バリューコマース、TCS (仮想通貨の場合) など

マナミ

「このアフィリエイトの記事を書きたい!」と思った時にすぐ動けるように準備しておくイメージです。

メディア(ブログやSNS )の登録をする

各ASPサイトは会員登録に加えて「自分のブログやインスタのURLを登録する作業」があります。

マナミ

ブログやインスタのURLを登録するのは「ここでアフィリエイトをやりますよ〜」という宣言みたいなイメージ。

サイト登録はいつでも追加、編集、削除が可能です!

登録は各ASPごとに行う必要があります。

A8であればトップページ右上の「登録情報」→「サイト情報の登録・修正」からいつでも登録や変更ができます。

ワンポイントアドバイス

自分のブログURLやインスタのプロフィールURLは辞書登録しておくと入力の手間が省けるのでおすすめ。

わたしの場合「ぶろぐ」→ブログURL、「いんすた」→インスタのプロフィールURLがでるように設定してます。

※ブログがまだない人はこちらからどうそ!
>>ConoHa WING(コノハウィング)でブログを作る

発信をする

アフィリエイトのリンクを作り、SNSやブログに貼り付けて発信をしていきます。

常に「1円以上発生する可能性のある記事を書く」ことを意識していくのが「なる早で収益をつくるコツ」です。

マナミ

すでに趣味で書いた記事がいくつかある・・・という人も大丈夫!
記事の中にでてきた「商品」のリンクを貼ることで0→1円稼げる可能性のある記事になりますよ。

リンクの作り方

A8

各プログラムのページで「広告タイプ」が選べるのでそこから選びましょう。

バナー、テキスト、メールの選択肢があります。

バナー

リンク付きの画像です。「<a href=」から始まる文字列になります。

★バナーの貼り付け方

半角スラッシュを入力してメニュー画面を出す→「カスタムHTML」を選択→ボックスに貼り付け

テキスト

リンク付きの文字を作る時に使います。バナーばかりだとしつこいので、こちらも使います!

広告タイプ→「テキスト」を選び、カスタムHTMLのBOXに入力することで文字にリンクがつきます。

ConoHa WING(コノハウィング) でブログをつくる

※「でブログをつくる」の部分は自分で入力しました

「メール」内のリンク

マナミ

ブログ記事の文字列に直接リンクを貼る場合は「https://」で始まるリンクを使います。

広告タイプ→「メール」の中にあるリンクを使うことができます。

https;//で始まる文字列を探す!

◎文字列にリンクを貼る方法

文字列を選択してリンクマークをクリック→URL入力欄に先ほどコピーしたリンクを貼り付けます。

文字列を選択してリンクマークをタップ
「検索またはURLを入力」の部分に「https://」ではじまるリンクを入れます

インスタは「SNS投稿用」のリンクを使う

インスタなどSNSの投稿でリンクを使う場合は「リンク先をコピー(SNS投稿用)」を使うのが便利です。

マナミ

Twitterにリンクを貼りたいときもこのリンクを使えばOK!

ワンポイントアドバイス

Amazonアソシエイトなど他のASPを使う場合も基本の使い分けは同じです!

・バナーなど「HTMLリンク」で使うリンク→<a href=・・・から始まる文字列

・文字列やSNSに直接貼れるリンク→https://・・・から始まる文字列

※ブログがまだない人はこちらからどうそ!

ここからブログをつくる

リンクの貼り方について

・アフィリエイトのリンクを貼った「収益につながる記事」を作る

・サーバー、有料テーマ、みんなの銀行など、自分の体験が書けるものをチェック

・アフィリエイトのリンクはバナー(HTML形式)、テキスト形式などを区別して使う

リンクの貼り方

ここではSNSでのリンクの貼り方について解説します。

Twitter(X)、Threads

リンクを本文中に貼るだけでOK。商品の写真が自動で作成されます。

Post by @mm_goodlife
View on Threads
マナミ

【ポイント】
・使用感をざっくり箇条書きで書き、使っている場面の写真を載せるのがおすすめです!
・Twitter(X)の場合、Amazonや楽天のセール中の対象商品→ハッシュタグで「#amazonタイムセール」など載せることで検索にひっかかりやすくなります。セール中はよくトレンド入りするのでチャンス!

Instagram

ストーリーズの「リンク」スタンプを使ってリンクを貼ることができます。

この機能を使って「ブログの記事URL」をストーリーズに貼ります。

ストーリーズは24時間で消えてしまうので、「ハイライト」に残していつでも見られるように設定できます。

プロフィール画面の「新規(+プラスボタン)をタップすると過去のストーリーズが見られるので、選択するとハイライトが作れます

ASP登録不要のアフィリエイト(友達紹介)

ASO登録不要のアフィリエイトとして「友達紹介キャンペーン」があります。

友達紹介キャンペーンのメリット

・紹介した人もされたひともお得なケースが多い
・↑そのため成果(報酬)が発生しやすい
・ASPの登録が不要
・友達紹介リンクまたはコードを使用するだけ

例えば「みんなの銀行」は口座開設で紹介したひともされた人も現金1000円をもらうことができます。

マナミ

自力だけでさっそく1円を稼ぐことができます!この経験をそのまま発信すればOKです。

そのほかお得な紹介キャンペーン・紹介コードはこちらで紹介しています。


SNS発信×アフィリエイトの例

【例】「みんなの銀行」で1000円もらう方法

こちらは実際に私が「みんなの銀行(友達紹介プログラム)を紹介したケースです。

・Twitter (X)
本文で「無料でスタバが飲める方法」を書く→ブログ記事URLを貼って記事に誘導(ブログ内に紹介コードあり)

https://twitter.com/manaminimalist/status/1555788975440216064?s=46&t=ZUh6C184IBMaAqSLvjB7iw

・インスタ(ストーリーズ)

この投稿では自動返信ツールを使っていますが、招待コードをそのまま貼り付け、「使ってね」と書くだけでもOKです!

インスタのストーリーズは24時間以内で消えてしまうため、ハイライトに残しておくのがおすすめです。

※ハイライト

マナミ

【ちょこっとアドバイス】

1つのアフィリエイトから「ブログ記事にすると?」「インスタの投稿なら?」とイメージしながら色々なところで発信してみるのがコツ!

最近SNSを見て買った商品があれば、その発信内容を見返して「どうして欲しくなったか」を考えるのもヒントになります!

本記事のまとめ

本記事ではSNS ・ブログ使ってアフィリエイトで収入をつくる方法を紹介しました。

SNS×アフィリエイト方法 3ステップ

①自分のメディアを持つ
・SNS (TwitterやInstagramなど)のアカウントを使う
・ブログを作る
 >>ブログの作り方はこちら

②ASPサイトの登録をする
・Amazonや楽天のサービスを使う
・A8.netやその他のASPサイトの登録をする
>>ここからA8に登録する

⑤SNSで発信する
・リンクを発行し、貼り付けて発信する
・複数のSNSを活用しながら自分の生活(体験ベース)から発信する

 ※SNSの発信内容→詳細をブログ記事にまとめるのもおすすめです

マナミ

継続のコツは自分の生活から愛用品、使ってよかったサービスなどを気軽に、何度も紹介していくこと!
同じ商品(サービス)を様々なメディアで紹介してもOK。

色々試しながら自分に合うSNSや発信のやり方を試してみてください!

【補足】スマホでブログはできる?

スマホだけでもブログってできるの?

マナミ

サーバー契約(支払い)まではスマホでも10分でサクッとできます。ですがブログを実際に設定したり執筆する時はパソコンがおすすめ。もしパソコンがない場合でもiPad+キーボードを使うなど、文字入力でストレスがないようにしておくとよいです。

ちなみに私は以前iPad mini+キーボードの組み合わせで仮想通貨記事を複数作り、収入を作っていました!

created by Rinker
Apple(アップル)
¥78,799 (2023/10/03 06:49:07時点 Amazon調べ-詳細)

【iPadで書いた記事】

>>【スマホで5分】コインチェックで仮想通貨の口座を作ってみよう

【パクってOK】初心者おすすめアフィリエイト例

アフィリエイトリンクを活用したブログ記事を紹介します。構成など真似ていただいてOKなので、記事執筆の際に参考にしていただけたらと思います。

マナミ

今回紹介しているのはブログ記事ですが、もちろん同じ内容をSNSで発信してもOK!
SNSで集客→ブログに誘導するイメージでやると、より収入につなげやすいです。

【みんなの銀行】
口座開設の説明→紹介コードを記事内に掲載

【ブログサーバー・ConoHa WING】

ブログの始め方→ブログのサーバーを紹介(アフィリエイトはA8.netと提携)

【Amazonサービス Amazon audible・Kindle unlimited】

おすすめの本紹介(Amazonで取り扱っている書籍のアフィリエイト)
→Amazonの読書サービスを紹介し、会員登録アフィリエイトリンクを記載

【仮想通貨】

口座開設のやり方→口座開設のアフィリエイトリンクを掲載(ASP:TCS)

仮想通貨関連でアフィリエイトに挑戦するためには審査が必要です。こちらの記事も併せてチェックしてみてください!

  • この記事を書いた人
プロフィール

マナミ

元保育士。現在は転勤夫・0歳2歳の子ども達と4人暮らし。SNS発信を中心に在宅で働くフリーランス。YouTuber(ガジェットチャンネル)、Voicyパーソナリティとしても活動中。高知県在住。